医療制度における訪問看護の役割は非常に重要であるため、質の管理が今まで以上に求められています。医療費の搾取問題が起こらないためにも、透明性のあるシステムの導入と、質の高いサービスを提供するための基準作りが急がれるべきです。一人一人の健康がかかっている問題ですから。




<Xの反応>


静岡新聞DIGITAL(編集部からおすすめ記事をお届けします)
@shizushin

需要高まる訪問看護 一部で質低いケア “医療費の搾取”も「チェック機能」求める声【衆院選しずおか】|静岡新聞DIGITAL ⬇️ news.at-s.com/article/158112…

(出典 @shizushin)

ソーシャルワーカー社労士/NAKANEXT
@shiggy0920

需要高まる訪問看護 一部で質低いケア“医療費の搾取”も 「チェック機能」求める声【衆院選】(静岡新聞DIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e394a… 訪問看護は増えましたね。 僕の地域でも次から次へとできています。 サービスを統一するのは難しいと思います。 #訪問看護

(出典 @shiggy0920)

M.ICHIHARA
@YamadaisukiobaM

市場原理に委ねていたらこうなる。現場の倫理観ではすでにどうにもならないのはわかってたはず。 需要高まる訪問看護 一部で質低いケア“医療費の搾取”も 「チェック機能」求める声【衆院選】(静岡新聞DIGITAL) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

(出典 @YamadaisukiobaM)

魔堕王@無職で何が悪い
@homelesstaizo

昨今話題の訪問看護を活用した過剰請求についても、いくら「利益を出すために頑張っている」と言ったところで、やっている内容は制度を悪用した過剰請求や不正請求です。頑張ってるんだからいいじゃないか、ではありません。不正行為です。

(出典 @homelesstaizo)

医療介護CBnews
@cb__news

訪問看護の回数、利⽤者に応じず「⼀律決定」はダメ 診療報酬の不正請求問題に絡み厚労省が事務連絡 訪問看護の⼀部の事業者が利⽤者への過剰訪問などにより、診療報酬を不正に請求していたとされる問題を巡り、厚⽣労働省は利⽤者の状態にかかわらず⼀律に… cbnews.jp/news/entry/202…

(出典 @cb__news)

若葉NS🎈(休職中)
@wakabans

返信先:@UTnX1Z7NJHiW36V 不正請求で訪問看護界隈を賑わせている悪名高き領域ですね🤫

(出典 @wakabans)

おじさn
@CFuQ9IoLPa73687

1週間ほど前の新聞に(複数の)訪問看護師から投稿があると書かれていたが、(実施証拠がペーパー報告しか無いことをいいことに)かなり不正請求も行われているとのこと。総額いくらになるのか分からないけども、平行してチェック体制も整えてほしい。 x.com/knockout_77/st…

(出典 @CFuQ9IoLPa73687)

sugarpot
@sugarpot1020

訪問診療や訪問看護の不正請求は問題だけど、『高齢者優遇』は関係ないと思う。 高齢者にだけでなく精神疾患や身体障害関連でも同様の事やっていると思うから。 x.com/roujin_kansha_…

(出典 @sugarpot1020)

年収500万の看護師
@500nurse

今度ホスピス型老人ホームの医○館に転職すんだ。訪問看護なのに施設の中の人だけ見ればいいんだって。しかも給料が高いし、残業もない。介護士もたくさんいて看護師の仕事はないぞ 最近、不正請求でニュースになっているけどそんなのは俺には関係ない、楽に仕事して稼げれば最高だよな?しんのすけ pic.x.com/O5XsWoseyP

(出典 @500nurse)

Sakones
@Sakones1

「医療費が食い物にされている」訪問看護師たちのMeToo運動 難病や末期向け老人ホーム、精神科で「不正、過剰な報酬請求」(ドアを少し開けて、眠っていることを確認しただけでも『2人で30分訪問した』ように記録を書いて、報酬を不正請求 news.yahoo.co.jp/articles/7df8b…

(出典 @Sakones1)

選挙に行こうよ
@senkyoniikouyo0

看護師が証言、難病・末期がんの有料老人ホームで過剰訪問看護や不正請求指摘。内部告発相次ぎ、看護師は「MeToo運動」のよう。売上急増の「サンウェルズ」も容疑。診療報酬不正、虚偽記録による受給。看護師が驚く社内マニュアルも検証中。 news.yahoo.co.jp/pickup/6515395

(出典 @senkyoniikouyo0)

さばちゃん@資本家になるための体質改善
@sabaibaru_saba

こちらの記事は訪問看護の不正請求に関するものですが、医療業界では過剰な処方が言われています。 こういった運動が大きくなると、医療関係の銘柄は向かい風ですね news.yahoo.co.jp/articles/7df8b…

(出典 @sabaibaru_saba)

SW
@SW27038693

措置時代から精神科は 医療機関の不正請求が横行してる せやから在宅医療を推進したけど そこでも同じことをしてる 「医療費が食い物にされている」訪問看護師たちのMeToo運動 難病や末期向け老人ホーム、精神科で「不正、過剰な報酬請求」(47NEWS) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7df8b…

(出典 @SW27038693)

ゆり兄🌸株・FX🔥
@FX_longer

トップダウンで行われるの医療費の不正請求は、内部告発を証拠たんまり持って外部にするしかないですね 医療も介護でも両方やってんだろうけど 「医療費が食い物にされている」訪問看護師たちのMeToo運動 難病や末期向け老人ホーム、精神科で「不正、過剰な報酬請求」 news.yahoo.co.jp/articles/7df8b…

(出典 @FX_longer)

柴田芳孝
@sYIWXE4vELOfGDy

---- 訪問看護に我々国民の社会保険料が年間1兆1548億円も使われています。 過剰訪問や不正請求を徹底的に追及し、罰則強化する事で、半額以下に減らすことが可能です。 訪問看護ステーションは、開業するのに... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…

(出典 @sYIWXE4vELOfGDy)

kobohiken
@kobohiken

「医療費が食い物にされている」訪問看護師たちのMeToo運動 難病や末期向け老人ホーム、精神科で「不正、過剰な報酬請求」‥‥一部事業所の「不正請求」である。ほとんどの事業所では公正な処理をしていることを忘れないでほしい! msn.com/ja-jp/health/o…

(出典 @kobohiken)

オニール好きの投資家
@SeedbecomeTrees

9229の不正請求は病院も含め業界全体の課題だと考えています 診療報酬を限界まで取るのはビジネスとして当たり前の話 「難病の客からは1人90万円を」過剰な訪問看護、背後にいた人物とは 福祉ビジネス、違法な助言をするコンサルも(47NEWS) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f6eaf…

(出典 @SeedbecomeTrees)

HERO(精神科訪問看護ステーションくるみCo-Founder@大阪)
@hero_houkan

返信先:@yoshihisanurse 訪問看護業界は特に不正請求や、過剰訪問の話題に揺れていて、次回の改訂で大きく変わることが想定されますが、不正やアンモラルの追求はもちろん重要ですが、…

(出典 @hero_houkan)

診療情報管理士のノブ(フェイク)
@HIMnobu

一部のバカが不正請求すると、こうやって追加の実態調査に余計な労力(マンパワー)が割かれる様になるんだよな。 科研費を使った特別事業でやるんだって。 勘弁して欲しい。 精神科の訪問看護、見直しへ 過剰請求受け、厚労省が実態調査(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/caf4b…

(出典 @HIMnobu)

齋藤透|訪問看護師
@toru_saitou

精神科訪問看護の不正請求も問題だと思うけど、『私たちは身体は見ません』と平気で言ったり、訪問車で通院に連れていくとかしている精神特化の訪問看護ステーションの問題もクローズアップされてほしい。

(出典 @toru_saitou)

たこ看
@outnurse

給料60万~応募の看護師についてちょくちょく聞くけど、どんなにいい仕事してくれるんだい…? 訪問看護なら1日14軒(60分算定)くらい回らないとダメだが、不正請求しか道は無い気がする

(出典 @outnurse)

クジラ院長@精神科 開業医
@Y84623762

実を言うと精神科訪問看護はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく大きい不正請求のニュースがあります。 それが終わりの合図です。程なく大きめの改訂が来るので気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。 x.com/kokuro_forever…

(出典 @Y84623762)

大石智之💙💛@村から始める立憲主義
@tomoyukio198207

また精神科病院 医療法人社団「綾瀬病院」で訪問看護の診療報酬を不正請求。通院時に面談しても訪問看護にならないことは、訪問看護をしている病院なら絶対知っているはずです。 精神科病院が訪問看護不正、東京 通院時の面談で報酬請求 | 2024/6/2 - 共同通信 nordot.app/11699079528205…

(出典 @tomoyukio198207)