<関連する記事>
![]() | 市販薬の乱用、年間65万人 10代、50代の割合多く せき止め薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(市販薬)を過去1年間に乱用目的で使った経験がある15~64歳は0.75%で、約65万人と推計されることが20… (出典:共同通信) |
<関連する動画>
<Xの反応>
(出典 @kyodo_official)
共同通信公式
@kyodo_official市販薬の乱用、年間65万人 - 10代、50代の割合多く nordot.app/11873264793957…
(出典 @montecrypto_eth)
じんじん🚀🤖🌎
@montecrypto_eth薬不足をどうしても若者のせいにしたいんだね。 市販薬の乱用、年間65万人 10代、50代の割合多く(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/bdd1c…
(出典 @heartfield)
heartfield
@heartfield何?どれ? | 市販薬の乱用、年間65万人 10代、50代の割合多く | 2024/7/20 - 共同通信 nordot.app/11873264793957…
(出典 @heroininheavens)
さくちやん
@heroininheavens市販薬の乱用、年間65万人 10代、50代の割合多く topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_… せき止め薬や鎮痛剤などの一般用医薬品 過去1年間に乱用目的で使った経験がある15〜64歳は0.75%で、約65万人と推計されることが20日、厚生労働省研究班の初の全国調査で分かった… pic.twitter.com/sc9fglCg0X
(出典 @hiropinai)
hiropinai_AI生成同人やってます_pixiv_fanza
@hiropinai返信先:@kyodo_official 市販薬の乱用は身体にも精神にも影響があるからこそ、正しい使い方を知ることが大切ですね。自分の健康を大切にしてあげてください
(出典 @m1ya_b1n)
Miуаbi …🖋️
@m1ya_b1n重曹クエン酸の害として症例を上げ使用中止を促すものを見かけるが、食品グレードなど質の問題、過度な摂取といった誤用を正す情報をスルーする方は必ずおられる。それを言えば減量に下剤の類いからあれこれ市販薬の乱用、他人の処方薬を使う例など、忠告に耳を貸さない群はどこにでも…という話かと。
(出典 @VDRoPd0Ds0ocp12)
スナフ
@VDRoPd0Ds0ocp12昔は覚醒剤がヒロポンっていう名前で薬局で買えたんでしょ。今考えたらとんでもないよね。市販薬の乱用の問題はもう法改正してはっきりさせるべきですよ。いつまでも現場の販売員に負担を押し付けてお茶を濁してる場合じゃないと思います。
(出典 @tomokokusuguri)
ちせ
@tomokokusuguri脱法ハーブが危険ドラッグに名前変わって確かにイリーガルは減ったかもしれないけど市販薬の乱用が増えたでしょう?規制したって別のものになるだけだから意味ないんですよぶろんだって規制されたからよりアセトアミノフェン多い金パブに移って身体の害が強くなったりしたし まったく
(出典 @89089314)
精神科薬剤師くわばらひでのり
@89089314市販薬の乱用は、「ダメ、ゼッタイ」の定型句が通用しないんですよね。だってみんな使ってるから。そこにこれまでの薬物依存対策の限界が露呈しているというか、あるいは欺瞞が暴かれたような気がしています。
(出典 @89089314)
精神科薬剤師くわばらひでのり
@89089314時代ですねぇ……覚せい剤はもはや再犯ばかりという話も聞きますし。とはいえ、最近の問題は市販薬の乱用や依存なんですけどね。 x.com/yakutiti/statu…
(出典 @NK3737)
Noriko Komazawa
@NK3737市販薬の乱用については乱用が良くないことを強く言うのではなくどうして乱用に至ってしまうのかをみんなで考えることが必要と思っている。 今の状況が辛くて困っているから乱用するんですよね……。
(出典 @addiction_rpt)
Addiction Report
@addiction_rpt市販薬の乱用によって入院を勧められているミナミ。 OD以外にも自傷行為を繰り返すようになったきっかけは、兄からの性的虐待でした。 (渋井哲也 @shibutetu) addiction.report/TetsuyaShibui/…
(出典 @nandesyou_)
なんでしょう
@nandesyou_マジで無理やり市販薬の乱用を止めたいなら要指導医薬品にでもしとけって話。 メジコン40爆買いしてる人誹謗中傷したところで何にもならない。
(出典 @backstepdancer)
みるたみん
@backstepdancer印象に残った部分 「近年における、ジヒドロコデイン含有市販薬の乱用禍こそが、日本版オピオイド・クライシスとはいえないだろうか?」 magazine.msz.co.jp/series/tagatam…
(出典 @alo3677)
alo🐧医療業界某所
@alo3677市販薬 セルフメディケーションは国民の健康を増進したか? | 松本俊彦 「身近な薬物のはなし」 | tanemaki.iwanami.co.jp/posts/8139 国にお金がなくなりできる限り100%自己負担の市販薬に患者を流す方針に →その結果、市販薬の乱用・依存症が爆発的に増加 だと思うな
(出典 @sabu_df)
やみ
@sabu_df市販薬の乱用とすきの乱用やめろ
(出典 @hisaketM)
パサカタ
@hisaketM【市販薬の乱用問題の“特攻薬”なるか 市販薬に新たな規制導入】 ████厚労大臣は5日、市販薬乱用問題に関して新たな規制を導入すると発表した。(中略)市販薬の薬効成分分子は「微小サイズの金庫」に入れられ、鍵がなければ中の分子が取り出せないようになる、という仕組みだ。
(出典 @wshootingstar)
憲法まもれ!平和外交を!にっちもさっちもす808
@wshootingstar市販薬の乱用、女性が多い。何故か。女性差別があるから。思春期にSNSで影響される。これ、ターフと呼ばれる私たちが指摘するトランスジェンダリズムと同じ構図です。生きづらさは市販品を乱用しても性別を変えても改善されません。別のアプローチが必要。
コメント