<関連する記事>
セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか 日本における小売店のDX、特にオペレーションにおけるDXはセルフレジや電子棚札など、消費者の目にも触れる場所で広まっています。特にセルフレジは20… (出典:ITmedia ビジネスオンライン) |
<Xの反応>
(出典 @lovetamiyarc)ハイサイドコロ助
@lovetamiyarcセブンイレブンは避けるようになったものなぁ お金入れてお釣り取って、袋詰めまで店員の目の前でやるのが億劫で億劫で。その間、店員の手持ち無沙汰ぶりと待ってる客の視線が痛いし、良いことない セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/969d8…
(出典 @takashi_1977)伊藤孝@EVERRISE(エバーライズ)
@takashi_1977この件、少し話題になってますが、よく読まない人の誤解を生みそう。 「購入店数と客数が減った」というマイナス面だけ読み取られてしまう気がする。 セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか itmedia.co.jp/business/artic…
(出典 @jyo_fukyo)常不軽
@jyo_fukyo使ったことないんだよね、セルフレジって。 セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか #SmartNews itmedia.co.jp/business/artic…
(出典 @paipai_devil)paipai_devil
@paipai_devil海外では遅い信憑性に問題がある…でしょ? 海外が撤退したら倣わないといけないという論調、日本は西欧の背中を追ってるという印象操作止めてくれない? セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(3ページ目)|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/itmedi…
(出典 @akibun)(U^ω^) わんべえ
@akibunセルフレジは客にとって別に便利じゃ無いからな。"併設している有人レジより空いているから良い"という人が居るが、それ単にセルフレジは人気が無いというだけの話だから (・∀・`;) ★セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか news.mixi.jp/view_news.pl?i…
(出典 @RWEIC)RWEIC - Aki
@RWEIC日本ではセルフレジ増えてから万引きが増えたニュース昨日見たな。 さあ日本はどうなるかな? セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
(出典 @okitime365net)おきTIME365
@okitime365netセルフレジで客が減る?欧米で進むセルフレジの撤去と顧客流出の懸念 スーパーとかだと数十点商品を買ったりするのでセルフレジで対応はちょっと厳しいなぁ。コンビニとか顧客の購入点数が少ない業態にはあっていると思うんですけどね。 #セルフレジ okitime365.net/news/self-chec…
(出典 @nakakzs)nakakzs
@nakakzsつか、技術的にこなれてない&ユーザーも全然慣れていないシステムを経営的都合で短気で大量導入してしまった歪みが出てきているのだと思う。スーパーの無人レジ、現状絶対係員が複数いるし。 / “セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉え…” htn.to/4mQMD7GC3L
(出典 @maxmax_17)maxmax
@maxmax_17究極だと店に入って、商品を持ち帰った分だけ決済されるUNIQLOレジの進化版みたいなイメージ/セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(ITmedia ビジネスオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/969d8…
(出典 @hoho_desu)ふぅ~
@hoho_desuセルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(ITmedia ビジネスオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/969d8… 今のセルフレジの一番の問題点は以下。 (1)ある店とない店がある (2)ある店同士でもやり方が違う (3)上記のため時間がかかる人が出る
(出典 @3JQ20b1FMfyDBWu)きりちゃん
@3JQ20b1FMfyDBWuうちの近所、最近セルフレジが増えてきてる所なんですけどΣ(・□・;) セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか itmedia.co.jp/business/artic…
(出典 @omanuke)omanuke
@omanukeセルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン まあ確かにムッサ点数が多い時はレジに並ぼうかと思うからの(´・ω・`) itmedia.co.jp/business/artic…
(出典 @CriticalCrashXX)ζ#ΦωΦ∬y--~ͦ~ͫ~ͣ~ͤ~ͪ~ͣ KͫIͦLͧLͩYͣOͫUͤ
@CriticalCrashXXこれは国民性てぇか 日本ではセルフレジと有人が並列の店ばかりだし セルフだからと何かってデータも無いなぁ イオンあたりがこの差分データ出すかね セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか news.yahoo.co.jp/articles/969d8…
(出典 @sh1nchan)たくしん
@sh1nchanそういえば先日何かの番組で、スタッフが常連の顔を覚えてて話しかけ何気ない会話にキャンペーンの話を入れたりしてついで買いに繋げてるコンビニあったな。 セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(ITmedia ビジネスオンライン) u.lin.ee/lK9Q7Dg?mediad…
(出典 @MBV09C)💉💉💉APHARMD💉💉
@MBV09Cセルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか itmedia.co.jp/business/artic… 確かにセルフレジって品数が少ない時はパッと買えて便利だけど品数が増えると時間が掛かるだけだよね。「店員に何買ってるか見られたくない」なんて時は便利だろうが('A`) #モニフラ
(出典 @blueRM_2011)海しずく🐾
@blueRM_2011確かに沢山買う時はセルフレジ面倒かも セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(ITmedia ビジネスオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/969d8…
(出典 @Masazee7)Masazee
@Masazee7俺の言ってることズバズバ当たる😃 セルフレジなんて文系の発想か?中国人の発想でガラクタ 高齢化の日本では有人レジの「声かけ」が重要になってくる思う今後 セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか news.yahoo.co.jp/articles/969d8…
(出典 @Shada026)Shada
@Shada026日本では業態によって、食券の自販機がいいのか、商品のスキャンからセルフでいいのか、精算だけセルフか、もう知見が充分集まってるのでは🤔|セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(ITmedia ビジネスオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/969d8…
(出典 @g_cuppppp)cup
@g_cupppppこれ信じられないんだけど、みんなセルフレジ嫌いなの? 私はセルフレジがあるからコンビニもファミマかローソンを選んでるし、誰とも会話せずお店出れるの最高じゃない? セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか itmedia.co.jp/business/artic…
(出典 @osakaspy)雅治
@osakaspyセルフレジって要するにレジ打ち業務を客に負担させているだけ。セルフレジが混んでて普通レジが空いてたら、普通レジ使うと思う。/セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
(出典 @kokomomo474)《 ~isoouen~ 》
@kokomomo474そうなるよ…ただでさえ買い物疲れるのに(ー ー;) セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(ITmedia ビジネスオンライン) u.lin.ee/lK9Q7Dg?mediad…
(出典 @SUGURU6421003)イシカワ スグル(@ネムタリン)
@SUGURU6421003セルフレジ、便利は便利だけど、店舗での機種に違いがあり初見殺しであることと、機械が苦手な人は使いこなせていないですよね。あとはコロッケなど袋で個数入れるときや割引シールのときは有人レジに行くかな? / “セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動…” htn.to/25mv7weHH5
(出典 @dw3w4at)Youhei Kondou
@dw3w4at『消費者はセルフレジで「あまり多くの点数の買い物をしたくない」と考えている可能性があります。』 / セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか - itmedia.co.jp/business/artic…
(出典 @hayaya12345)きなこ🦭
@hayaya12345セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(ITmedia ビジネスオンライン) これね日本の文化だとセルフレジはうまくいく news.yahoo.co.jp/articles/969d8…
(出典 @ibd_toki)IBD@トキ
@ibd_tokiセルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか news.yahoo.co.jp/articles/969d8… ('Д')日本も同じとは限らんが、どうなんだろうな。ただ、カゴ山盛りの主婦の買い物とか、あれ自分で清算済みのカゴに綺麗に詰め直すの面倒臭いと思うのよね。
(出典 @spcraftjp)XDG
@spcraftjpセルフレジ詰めるのが面倒くさいから嫌い😾 人件費と共に売り上げも減ったら意味なし⁉️ セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(ITmedia ビジネスオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/969d8…
コメント