2000万円と聞くと、なかなか難しい金額に感じますが、着実に積み立てていくことが大切なんだろうなと感じます。




<関連する記事>



老後に向けて貯蓄「2000万円」している50代は日本にどれくらいいる?
…定年も近づく50代になると、老後の生活に向けた貯蓄が気になる方もいるでしょう。2000万円問題といわれたこともあるように、2000万円を老後の貯蓄額…
(出典:ファイナンシャルフィールド)

<Xの反応>


とまとばたけ
@tomatobatake365

老後も働く所存、、、独身男性の平均寿命見る限り500万あれば足りるんだよな(;゚д゚)ゴクリ… 老後に向けて貯蓄「2000万円」している50代は日本にどれくらいいる?(ファイナンシャルフィールド) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c2862…

(出典 @tomatobatake365)

進撃の善逸
@6uXvzli

株クラ周辺彷徨いてると感覚バグるが実社会はこんなもんなん? 少なすぎじゃね? まあ家のローンと子供いたらそりゃ貯まらないか。 両方ない我が家は妻と合わせて5,000万くらいか。50代で1億いきたい 老後に向けて貯蓄「2000万円」している50代は日本にどれくらいいる? news.yahoo.co.jp/articles/c2862…

(出典 @6uXvzli)

金持ち父さんのキャッシュフローゲーム
@cfg_youmind

【Pick up!!】 2019年に話題となった「老後2000万円問題」を覚えているだろうか。円の価値が下がり金の値段は上昇。将来の老後資金はどうなるのか? (2024年5月12日) richdad-jp.com/article/%E3%80…

(出典 @cfg_youmind)

風音・市井の声
@kazaneimakara

何年前だっけ?麻生が老後資金に2000万円用意せよみたいなこと言ってたよね。今は4000万円だってよ。そんなお金、一般庶民は貯められるのだろうか?無理でしょ?無理だよね。 家のローンを払ったり、子どもの教育費に追われたりでそれで4000万貯まる? 考えられないし、実際そんなお金は無いよ。

(出典 @kazaneimakara)

けんたろ| クイズ図解
@kenlife202010

返信先:@fpfuku0829 老後資金2000万円ではもう足りませんよね😂

(出典 @kenlife202010)

大津魔理沙
@mari_yurihime

ガセニュースかも知れないが、定年が65歳まで延長されるみたいだ。当局からまだ正式なアナウンスはないけど、7月中には発表があるらしい。もし65歳まで今の給与水準で働けるなら、投資の仕方次第で老後資金2000万円貯められるかも。

(出典 @mari_yurihime)

人工知能で日経225先物を自動取引してます🌟@まさおか
@masaoka

投資詐欺、狙われる50代の老後資金 未公開株・社債装う - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 100年大丈夫 老後に2000万円必要 そういうのをネタに投資詐欺が流行っていますが 問題は、国にもあると思うんですが

(出典 @masaoka)

55歳で早期退職をする@沖縄
@taioki238

今年中に800万円には到達したい。3人の子どもの教育資金2000万円は確保しているので、後は60歳からの老後資金。コツコツとS&P500に長期で投資して積み上げていきたい。#新NISA #SP500 #成長枠投資 #つみたて投資枠 #ドルコスト平均法 #iDeCo #SBI証券 #楽天証券 #沖縄 #株クラ #株クラの輪を広げよう x.com/churio777/stat…

(出典 @taioki238)

KARINA
@misap_o_o_n

ちなみに現代女性に課せられた「税」は ・祖→労働による税金 ・庸→自治会、PTA等の無償労働 ・調→住民税 そして、出産、育児、家事、介護 老後資金も一人2000万円貯めて NISA、iDeCoの投資もして 子どもの養育は、心身の健康、障がいの有無、教育資金含めて全て自己責任というもの

(出典 @misap_o_o_n)

暴富
@Beautommy2024

老後2000万円問題が今や4000万円だけど、必死に老後資金貯めて細々と暮らしてたら孫にその4000万円を意味わからんゲームに課金されて溶かされるとか怖すぎる。やっぱり子無しDINKsが最強。

(出典 @Beautommy2024)

ゆとり@副業パパ
@SideJobMasterJP

もし銀行口座に眠っているお金があるなら、S&P500への投資を検討してみてください。 S&P500は過去30年間で平均年利7%の成長を遂げています。 例えば、毎月1万6千円を30年間、年利7%で積立投資すると、30年後には2000万円に達します。これだけで老後資金問題も解決です!将来に備えましょう。

(出典 @SideJobMasterJP)

フィッ☆
@azumiorz

悲しいのが『老後資金が2000万円で足りる保証は無い点』かな。物価高はともかく、増税やらなんやらで吸い取られる金額も大きいから。 まぁもっと言うと2000万円貯金出来る生活送ってる人もいつ死ぬか分からんし、実際にその貯金は誰の為?って話になりかねない。子供がいれば別だけども。

(出典 @azumiorz)

ハルチコ
@haruchiko77

老後資金、2000万円必要っていうのはよく聞きますよね。でもこのまま物価高が続けば、必要になる老後資金は4,000万円になる可能性があるんだって。 知ってました? 子育て世代は、今持っているお金を増やす方法も考えねば。わたしは1月からNISA始めました。 #投資 #老後資金 haruchiko.com/2024nisa-start/

(出典 @haruchiko77)

かおる|日本一ママに優しい無在庫物販スクールを運営中
@kaoru_hmc

一生にかかるお金【約1億円】 ・結婚300万円 ・出産費用50万円 ・住宅購入4000万円 ・教育資金2500万円 ・老後資金2000万円 ・親の介護500万円 でも30代の貯金額は平均600万円。 おまけに給料は30年間増えていないのに 物価は高騰していくばかり… 自分の収入は自分で増やすしかない!!… pic.twitter.com/K1F9V5deJ6

(出典 @kaoru_hmc)

Takuya,中村卓也,나카무라 타쿠야
@nkmr_sun

返信先:@hide_Q_ 外国人を優遇するための原資は日本人から徴収 裏金まみれの自分らが補おうとは一切考えない これからは日本人も外国籍取って外国人留学生 や外国人労働者として日本に逆輸入された方が 老後資金2000万円あれば十分やっていけるよう になり心に余裕を持って暮らせるかもしれない

(出典 @nkmr_sun)

日下春生(zsphere)
@faketaoist

3500万円って巨額に見えるけど、「夫婦二人世帯が老後資金として貯めておくべき金額」と言われた2000万円に毛が生えた程度の金額でしかないので、もし仮にその後ずっと無収入だったとしたら、全然安泰とは言えない金額よな。 #今はインフレしてるからなおさら

(出典 @faketaoist)

士野武(しのぶ)@自由人
@nobunobu_112551

40代独身、貯蓄2000万円を達成。今から早期退職したら、老後資金は尽きるでしょうか? msn.com/ja-jp/money/ot…

(出典 @nobunobu_112551)

はかた360
@HAKATA360

老後資金2000万円の問題が起こったとき国民が怒って大騒ぎになった。すぐに当時の財務大臣が「金融庁は勉強しかできないバカだから計算を間違えたんです。取り下げます」ということで騒ぎをおさめた。あのとき怒ってたひとたちはあれで納得したんだろうか

(出典 @HAKATA360)