塾代助成事業の対象が拡大されることで、より多くの子供たちが教育支援を受けられるようになるのは素晴らしいことです。




<関連する記事>



塾代助成事業の利用申請、7月18日から…大阪市内の全小5~中3に対象拡大
 今年10月利用分から大阪市内の全ての小学5年~中学3年に対象が拡大する塾代助成事業について、市は利用申請を7月18日から受け付けると発表した。
(出典:読売新聞オンライン)

<Xの反応>


ノボル先生@現役教員×育休パパ×時短革命で情熱サポート!
@noboru_kosodate

公教育での授業環境を整えるお金を投入してくれず、塾代の助成。 我が勤務校では、いまだネットつながらなかったり、1人1台の端末を教職員に支給なし。  はぁ😞 塾代助成事業の利用申請、7月18日から…大阪市内の全小5~中3に対象拡大(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1c5cf…

(出典 @noboru_kosodate)

中道正行
@m_nakamichi

子供の 習い事に 税金で 助成って おかしくないですか? 塾代助成事業の利用申請、7月18日から…大阪市内の全小5~中3に対象拡大(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1c5cf…

(出典 @m_nakamichi)

佐々木りえ(大阪市会議員)
@sasaki_rie

✏️大阪市習い事・塾代助成事業の所得制限撤廃!⚽️ 「大阪市習い事・塾代助成事業」の所得制限を令和6年10月利用分より撤廃します!   所得制限撤廃により、市内在住の小5から中3の対象者約5万人から約10万人に増えます!!… pic.twitter.com/tlkK3qw1Jj x.com/sasaki_rie/sta…

(出典 @sasaki_rie)

moko3
@pochi5656

大阪市、塾や習い事に 今年10月から 所得税制限撤廃! 塾に行かなくても 普通に学校の授業で・・・ 大阪市拡大する塾代助成事業 どうなん?という声もある その金は、税金であり 子供に対する政策とはいえ 塾に入るので・・・ という声も聞かれる 税金

(出典 @pochi5656)

けん
@Jkx2ETQ1yl9i8X3

大阪市塾代助成事業拡大 猛アピールする 維新の広報達。 #すまたん

(出典 @Jkx2ETQ1yl9i8X3)

かのこ@2030中受?
@kanokonokano

大阪市内の塾代助成事業、🐴はやってて🐬やってないの謎すぎる。 juku-osaka.com/file/pdf/entre…

(出典 @kanokonokano)

佐竹 りほ (大阪維新の会 淀川区 大阪市会議員)
@satake_riho

大阪市 習い事・塾代助成事業 子供たちに学びのCHANCEを! 好きを見つける、好きを続けるをコンセプトに小学校5年生〜中学生を応援します! 7/18〜申請受付START!参画事業者もまだまだ募集中です。 #大阪市 #習い事 #塾代助成 #今秋より所得制限撤廃 #横山市長 https://t.co/92KYQgyaoM x.com/hiroyoshimura/…

(出典 @satake_riho)

りん
@rin3694

塾代助成事業といいながら、一万円で通える塾はそろばん教室くらいなのでは? 何より富裕層にとって一万円って… 本当に別に有効活用はできないのか 公金なので効果の検証も必要だと思います x.com/nesipink/statu…

(出典 @rin3694)

チルドレンズ オーサカ
@children_s_o

中3の子どもがいる友人に、この件話したら、めっちゃ喜んでました ギリギリ所得制限で外れてたらしいので、たった半年でもめっちゃ助かる❗️って 大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始 news.yahoo.co.jp/articles/64a91…

(出典 @children_s_o)

灰鳥((ε( ーөー)໒꒱· ゚パタパタ
@haidori18

返信先:@kengyoumama他1人 一方横山さんは塾代助成の所得制限撤廃 こどものためにお金使いたいね 大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始 news.yahoo.co.jp/articles/64a91…

(出典 @haidori18)

みゅうみゅう@
@mewmew20220220

え、これウチの地方自治体にもお願いしたい! 大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助  #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/64a91…

(出典 @mewmew20220220)

しまねこ
@DvQfphCjQzvi2Mh

大阪市の中学校は11人に1人が不登校。不登校の生徒に対応できる学校の教員を増やすことが先であると思うが、中抜きクーポン塾代助成事業を所得制限無しに拡大。潤うのは誰なのか。子どものためと言いながら爆発万博に学徒動員を進める維新を見てれば、これも金が大好き維新の利権ビジネスだと分かる。 x.com/nikkeikansai/s…

(出典 @DvQfphCjQzvi2Mh)

ひとり親支援協会(エスクル) 今井智洋@ともにい
@tomoni21

大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始 市内に住む小学5年生から中学3年生までの子どもを対象に、学習塾やスポーツ教室などの習い事の月謝を、月額1万円を上限に補助する事業です。 news.yahoo.co.jp/articles/64a91…

(出典 @tomoni21)

シャンメイ
@shangmeitter

大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始(ABCニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/64a91… 大阪市、塾代1万円くれるんだね!すごい‼︎習い事や塾代って、高額だから、愛知県でもやって欲しいな〜

(出典 @shangmeitter)

ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医
@doctor_nw

大阪市の塾代助成、来月から所得制限撤廃。素晴らしいことです 「大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始」 news.yahoo.co.jp/articles/64a91…

(出典 @doctor_nw)

中西美穂/NPO法人サードプレイス・社会貢献型編集プロダクションTREE’S代表
@thirdplace_npo

障害児の所得制限撤廃、いや、補助さえも一切やってないからね。大阪市 大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始(ABCニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/64a91…

(出典 @thirdplace_npo)

バリ⁂ホワイト
@10ta1ga9ra1

橋下市長就任の翌年度から始まってるんよな >12年度に西成区で先行導入して以降、徐々に対象を拡大 大阪市が所得問わず塾代助成、7月18日から申請受け付け nikkei.com/article/DGXZQO… 大阪市:大阪市習い事・ 塾代助成事業(令和5年度より大阪市塾代助成事業から改称) city.osaka.lg.jp/kodomo/page/00… pic.twitter.com/aylv0sdVqV

(出典 @10ta1ga9ra1)

はせぴょん
@27kaihase

そこに金出すんじゃなく、公立小中校に金かけろよ 大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始(ABCニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/64a91…

(出典 @27kaihase)

日経関西
@nikkeikansai

大阪市は塾代助成事業について、10月分からは所得制限を撤廃します。小学5年生から中学校3年生までの子どもが対象で、事業に参画する学習塾やスポーツ教室などで利用できます。申請受け付けを7月18日に開始します。 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @nikkeikansai)

hiromi
@hromi_1210

大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始(ABCニュース) 大阪めちゃくちゃなやり方ばかり😓 news.yahoo.co.jp/articles/64a91…

(出典 @hromi_1210)

タチコマJP
@xxxtachikomaxxx

大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始(ABCニュース) news.yahoo.co.jp/articles/64a91… これが大阪 共産党がいない 自民悪党がいない 下請け民主党がいない れいわがいない 社会党がいない 維新ってどこまでやるの

(出典 @xxxtachikomaxxx)

ひさきっち
@hisakichee

私立には「オプションの習い事」もあるしなぁ。。。其れは塾代助成事業に入ってるんじゃないのかねぇ?ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜・・・とか?

(出典 @hisakichee)

かつだひでき(無所属)
@trYTMLaG1cEUqkv

返信先:@yokoyama_hide この塾代助成事業は、交付金18.6億円に対し委託料5.1億円で、事務経費率27.4%… どうして事務経費がこんなにかかるのか説明していただけますか? pic.twitter.com/oFg6FaIbrQ

(出典 @trYTMLaG1cEUqkv)

あおむらさき
@aomurasaki_ll

大阪市塾代助成事業 R4年度までの事業費は20億円強でしたが、R5年度から助成対象が小学5・6年生にまで拡大した(それまでは中学生のみ)ため、事業費は約30億円に。今年度10月の利用分からは所得制限も撤廃され、市は新たにおよそ28億円の予算を計上。 なぜ、税金を高所得者層の塾代にまで投入する? pic.twitter.com/54sjwYJQZx

(出典 @aomurasaki_ll)

てっつぁん
@tettuan

公約実現✅ 大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 >横山英幸市長は20日の定例会見で、「すべての子育て世帯が等しく支えられる社会を築いていきたい。日本一の子育て、教育サービスの実現に向け、全力で取り組んでいく」と話しました。 asahi.co.jp/webnews/pages/…

(出典 @tettuan)