無報酬で働くのは一時的な措置であって、長期的に続くような状況であれば、企業の経営戦略も見直す必要があるかもしれませんね。




<関連する記事>



「赤字だから今期は無報酬で働く」と社長が言っています。それって“あり”ですか?
…社長や監査役などの役員には、役員報酬が支給されます。 役員報酬は、労働の対価として支払われる給与ではないため、業績などによっては「報酬をゼロにする」…
(出典:ファイナンシャルフィールド)


<Xの反応>


ををもり/JK1JPU/やまなしTA152
@Wowmori

「赤字だから今期は無報酬で働く」と社長が言っています。それって“あり”ですか?(ファイナンシャルフィールド) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b5c7a… 以前の職場の社長は「俺は無報酬で働いているんだ!」ってドヤってたけど、会社名義のクレジットカードを200万円使ったりしてました。

(出典 @Wowmori)

ケケ谷ハカセPh.D.青森(SNOWDOME PRODUCTION代表)
@ut0829

基本的には、無報酬・ノーギャラでオファーをお受けしてます!他の手段で生きていけてるので! 身を削ってると言えば削ってるんですが、地域貢献、社会貢献として頑張ってます! ただ、赤字が嵩み過ぎてたまに泣きそうになるので、交通費補助等の費用弁償があると泣いて喜びます!笑

(出典 @ut0829)

SNOWDOME PRODUCTION #Aomori #Japan
@snowdome_p

基本的には、無報酬・ノーギャラでオファーをお受けしてます!他の手段で生きていけてるので! 身を削ってると言えば削ってるんですが、地域貢献、社会貢献として頑張ってます! ただ、赤字が嵩み過ぎてたまに泣きそうになるので、交通費補助等の費用弁償があると泣いて喜びます!笑

(出典 @snowdome_p)

ひ で き
@hidekmrym

はははっ。 これも値上げ。 周りは全て値上げ。 なのに。 僕の会社は全く変わらない。 変わらないどころか仕事も減って。 もう赤字経営になって1年か経つ。 従業員にはかろうじて給料は払えているけれど売上が支払いに追いつかない今僕はこの一年無報酬。 ヨメさんも。

(出典 @hidekmrym)

Takahiro2FZ
@Takahiro2FZ

自分がやっていることが世に必要なものだと思うなら、絶対に黒字にしろ。 継続できないのは世の損失。 というビジネス思想、好き。 人情どうのこうので赤字でも常時安値提供してる定食屋とかはダンピングだと思ってる。 受け取った政治家チラシ読んで『無報酬(返納)』とあったら投票候補から除外。

(出典 @Takahiro2FZ)

あのつくあの人
@at_sub_more

5月からまさかの仕事してんだけどさ笑 この私が笑 まぁどちらかというと雇う(オーナー)側で、赤字スタートなので無報酬なんだけどねw でも、週2(平日は間隔3日空く)でもあのゆるーいリワークにさえ行くのしんどかった私が、2日連続で働いたりしてすげーなと思う

(出典 @at_sub_more)

みー( ´∀`)*|人妻チャットレの歩き方🌍️
@shankoudun34395

先月立ち上げたチャトレサイト とりあえず、見た目的にはほぼ完成して満足してる💖 たった1ヶ月で無報酬というかむしろ赤字で 私よく頑張ったくない? 一緒にやってくれてるまみまみ @mamimami33231 や アンケートに答えてくれた皆さん、 オプチャの皆さんにも感謝です💖🥺 さて、ここからだ。 pic.twitter.com/JtsIbwj3uW

(出典 @shankoudun34395)