<関連する記事>
![]() | 精神科病院が訪問看護不正、東京 通院時の面談で報酬請求 東京都足立区の精神科病院「綾瀬病院」が、患者の自宅などへ実際には行っていないのに、通院してきた際の面談を「訪問看護」として診療報酬を請求していたこ… (出典:共同通信) |
<関連する動画>
<Xの反応>
(出典 @YahooNewsTopics)
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics【精神科病院が訪問看護で不正 東京】 news.yahoo.co.jp/pickup/6503047
(出典 @9cRIO)
春くん
@9cRIO6/3は何の日? 10年振りに精神科に通院する日 家族が、心配というエゴを 振りかざした日。自分、10年前 強制入院だったから余計な、 お世話すんなよ!怒りまくってたら あくまでも不眠治療のためと 押し切られてしまった💦
(出典 @DYdZZP59VT2LSgG)
村田@元被虐児童
@DYdZZP59VT2LSgGこれはSNSではなくリアルで言われたこと。 自分は基本、必要がある時にしかこういった話はしない。 例えば精神科で生い立ち聞かれた時や、住民票の閲覧制限の手続きで相談所行った時など。
(出典 @soumuzimu5)
浅奴馬政卑故氏根
@soumuzimu5精神科に通うようになるまでパワハラを受けた。
(出典 @77xx77xo)
まる◎
@77xx77xo明日やっと、精神科だぁ。 眠剤追加お願いしたい。 やっと、頓服ももらえる、やったー𖤐 ̖́-
(出典 @mypacek74)
S
@mypacek74以前も、「PTSD」対応を明記しておきながら、大失敗を繰り返す精神科訪問看護に、「「トラウマインフォームドケア」の安い本がありますが、それにPTSD者への対応法等載ってますが、勉強してはしないのですか?例えば、トヨペットの営業さんは、そんな失敗はしないですが、他社に学ぶも無いんですか?」
(出典 @S62gokuaku)
もっと極悪ろ‼️‼️‼️
@S62gokuaku支援といっても精神科を紹介してくれるとか数回だけカウンセリングが無料とかしかなくて、結局被害届もろくに出させてもらえず事件として社会に証明させるって一番大切なことができなくて、そもそも支援センターと警察がうまく連携できてないことも多すぎて、この過程で自殺を選ぶのも無理ないと思う
(出典 @46123488aaa)
あいこ
@46123488aaa親とおなじ精神科とかメリットよりデメリットの方が多そうやねんけど
(出典 @nqr__sss)
猫吸い.com
@nqr__sss返信先:@mtjp53 逃げろ逃げろ! 精神科行くのにメンタルすり減らすの意味わからんし、行きたい時に行こ
(出典 @yZZgqiFVU6HUrV8)
横田英博
@yZZgqiFVU6HUrV8返信先:@naoyafujiwara この河野とかいう政治家、もはやサイコパスとしか思えない。国会じゃなく精神科の受診に行ったほうがいい。
(出典 @unknown0229)
矢島*不器用ですから
@unknown0229返信先:@248genta他1人 なればわかるよ。 まあ、プライバシーの問題やからね。 元気にツイート? まあ苦しんでる中、リハビリでもあるしね。 別に行ってる精神科でこれが出たけど。 治らんね。 臨床検査で異常値が出るくらいの強いヤツだし。 軽症か重症か安直な判断出来る安易さで考えてるのが現実逃避なの。 pic.twitter.com/bq0tVhJ49y
(出典 @yZZgqiFVU6HUrV8)
横田英博
@yZZgqiFVU6HUrV8返信先:@amiami8887 この河野って政治家もはやサイコパスとしか思えない。国会に行くのではなく精神科を受診すべきだ。
(出典 @LY6smseOWj4dL6F)
泉
@LY6smseOWj4dL6F返信先:@allseog他3人 経験短い= 経験値をあまり積めていない 知識が少ない場合も多い 精神科医以外の医師= 精神科に罹る患者についての知識が 無い、又はまた聞き、しかも全ての例を 聞いてる訳じゃない
(出典 @snowdarumaa)
ゆきだるま。
@snowdarumaa返信先:@dKe8bJ4q6474553他1人 外野がグチグチと言うなって仰るなら、人生で一度も婦人科に行くことはない方がなんで口出すの? 男児がいて嫌だったという方に外野が「異常、精神科へ行け、男児を性的に見てる」だのひどい言葉をかけていたので、女性専用を選ぶ事情を汲んであげようって言っただけ。どこが過剰な配慮なんだろ
(出典 @sora_m_journey)
唯織/iori /旧 宮村青空
@sora_m_journeyやばいことしようとしても止めてくれたし…親近感というか安心感はめっちゃあった、すきぴも精神科通ってたから…
(出典 @AebE8043iIw72vc)
ヒデユキ
@AebE8043iIw72vc返信先:@genkihaturatu8 精神科に受診している経験者として一言。 ①先ずは幼少期の記憶から遡って口頭で主治医に説明出来る事、緊張する場合はメモ書きで。 ②当時に感じていた感情や葛藤は、診断の際に貴重な情報源となるので「〜でした」というより、「〜と感じていました」と説明出来ると◯。 頑張って下さいね☺️
(出典 @funaq)
のび太さん植物人間説
@funaq「通院時の面談を訪問看護として扱ってはいけないと知らなかった」と白々しいことを言う病院。 時間の改竄までしていながら。 精神科病院が訪問看護不正、東京 通院時の面談で報酬請求 topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_…
(出典 @cosine_4gen)
コサイン
@cosine_4gen返信先:@TRANS_AM_666 祭りの櫓に登りたい女児に「女の子だから登れない」という。 母と風呂に入りたい男児に「男の子だから入れない」父と入れという。 同じでしょう。 日常とか非日常とかではなく性別で決まっている事が世の中にあると言うだけの事だと思う。 なんで発狂とか精神科へ行けとかの罵倒がついてくるのかね。
(出典 @PRU_PKG)
りぃ🐰🐥1tw/24h
@PRU_PKGそれぞれの事情があるひとが特定条件の婦人科探して〜って話に 精神科・心療内科行ったほうがいいですよってアドバイスしてる人は何なの? 必要な場合はそっちにも通っとるわ それともメンタルの治療に婦人科通ってるとでも? 話題に出てないことは存在してないとでも? 隅から隅までお門違いだな
コメント