ヤングケアラー(英:young carer)とは、病気や障害のある家族・親族の介護などで忙しく、本来受けるべき教育を受けられなかったり、同世代との人間関係を満足に構築出来なかったりする未成年、または未成年時代にそのような状況にあった人たちのこと。兄弟姉妹が障害児な場合はきょうだい児と呼ばれ、ヤング…
38キロバイト (4,507 語) - 2024年4月18日 (木) 02:23



将来を考えるうえで、ヤングケアラーとしての経験はとても貴重だと思います。高齢者と関わりながら、自分の将来について考えるきっかけになるかもしれませんね。




<関連する記事>



ヤングケアラーに「将来」を 高齢者施設が就労支援、働き方柔軟に
 神戸市や兵庫県西宮市の有料老人ホームで「ヤングケアラー」の若者たちがアルバイトとして働いている。施設を運営する「チャーム・ケア・コーポレーション」…
(出典:毎日新聞)

<Xの反応>


毎日新聞ニュース
@mainichijpnews

ヤングケアラーに「将来」を 高齢者施設が就労支援、働き方柔軟に mainichi.jp/20240418/k00/0…

(出典 @mainichijpnews)

村田@元被虐児童
@DYdZZP59VT2LSgG

自分が虐待やヤングケアラーのこと話した時に言われた、1番胸糞悪かった言葉は 「言い訳できる理由できて良かったね」 児相でも似たようなことを何度も言われた。

(出典 @DYdZZP59VT2LSgG)

鷄しお
@sy4kainosoko

まあでもこれが映画的ハッピーエンドで終わるんなら娘はヤングケアラーとなって生涯親のケツを拭いて生活せねばならんって事が

(出典 @sy4kainosoko)

あくび⭐️ストリートピアノ🎹読書会📚️タロットする🔯ケアマネ
@akubichandobin

身寄り無し 認知症 難病 末期がん ヤングケアラー ダブルケア 更新研修しながら 受けられるわけがない💢 #介護支援専門員更新研修廃止 #ケアマネ更新研修反対 #シャドーワーク 行政の仕事は行政がやるべき🤚

(出典 @akubichandobin)

独り言を言う蟹子
@ayataka_sd

つまるところは人類皆、自己肯定感が大事すぎる問題と理解した 自己肯定感あれは人間関係それなりに構築出来るから定型でも発達でも悩みは減るんやろなと 自己肯定感安定してる旦那と子供を見てると感じる元ヤングケアラーADHD女w

(出典 @ayataka_sd)

せうや【次は6/30東京】
@endlessxxx

たぶん育ての親かな……実母の姉とか。 実母は消息不明で、9歳くらいの時に突然「おまえの弟だよ」と生後半年ほどのひでおが送られてくる。最初は戸惑うけど、この子は自分が守らねばと思って育児を覚え、自らヤングケアラーになっていくんですよ……そして数年後に今度は妹が送られてくる。

(出典 @endlessxxx)

ポン助
@ponnponnsuke

返信先:@1289ttkf 清太って、今で言うところの「ヤングケアラー」なんですよね。 でも、立ち回りが下手くそだから、叩かれる。

(出典 @ponnponnsuke)

saitama54
@saitama541

🆕佐藤優 鈴木宗男 🎙【イランによるイスラエル攻撃の内実とアメリカの弱体化。そしてヤングケアラーの君に教えてあげたいこと】 令和6年4月17日 youtu.be/hJkzjqtlpDw?si… @YouTubeより

(出典 @saitama541)

シネマサンシャイン飯塚
@cs_iizuka

私は、一人じゃないんだ 社会問題にもなっているヤングケアラーを題材にしたドラマ。 《福岡県・飯塚市ロケ(撮影)映画》 『#猫と私と、もう1人のネコ』 🎬4月26日(金)より1週間限定公開 飯塚市のあの場所、この場所で撮影 お見逃しなく! #飯塚市 #シネマサンシャイン飯塚 pic.twitter.com/w19QbFHojv

(出典 @cs_iizuka)

ねこ
@catandmeandyou

ヤングケアラーだけではじゃなく ミドルもケアラーですよ ミドル世代が介護と言うより その親の為にミドルがシニア層の援助で自由に自分の時間を使えない人も沢山居る シニア層はもっと自分が出来る事は自分でやるべきだと思う ミドルもミドルだからこそやるべき体験もある

(出典 @catandmeandyou)

あんのん くらげ
@Annon_Kurage

返信先:@DYdZZP59VT2LSgG ヤングケアラーの話題に似て非なるものかもですが、私は子供を産むどころか結婚も考えていないんですね。 そうすると、一部の人から“子供がいなかったら老後どうするの?”って質問される事があって、その度、子供には子供の人生があるのに最初から頼りきるのはどうなんだ?と凄くモヤモヤします。

(出典 @Annon_Kurage)

双極IT土方
@bipolar3212

知的障害がある知らん子を2.5km歩かせて小学校行かせる業務をやらされてマジで嫌だった ヤングケアラー

(出典 @bipolar3212)

🇺🇦🇲🇲AzmsR-k3🍉🏳️‍🌈
@kt3azm

ヤングケアラーになんでまた介護をさせるのかと思ったけど、事情を考慮して社会とのつながりを持ち、就業経験も得られて次のステップを踏める場所なのか

(出典 @kt3azm)

so sora
@sosorasora3

(まさか、ヤングケアラーの支援として、在宅介護はそのままこどもに担わせて、空いた時間で介護施設でも働いてもらって居場所づくり、とかそういうのじゃないよね?まさかね、、) て、この記事だけだとよくわかんないね

(出典 @sosorasora3)

so sora
@sosorasora3

で、ヤングケアラーが担ってきた家族の介護は、誰がやってるんだろう、、

(出典 @sosorasora3)

so sora
@sosorasora3

ヤングケアラーへの支援として、と。 社会復帰支援として、ということなのかな、、 家では、家族の介護で自分のための時間も作れなかったこどもたちよね? その子らに介護施設で働いてもらって、居場所支援、、 で、教育支援等は

(出典 @sosorasora3)

so sora
@sosorasora3

● #ヤングケアラー に「将来」を 高齢者施設が就労支援、働き方柔軟に mainichi.jp/articles/20240… >勤務は週1~4日、入居者の部屋の清掃や洗濯、食器洗いなど。 >施設側は、 職場を自宅以外の居場所にする ▽規則正しい生活習慣を身に付ける ▽人と接する機会をつくる。

(出典 @sosorasora3)

こあら
@11ETFKMB7ihcuyM

身内は「障害者は障害年金や働いて手に入れた給料を健常者に渡すべきだ」と思っていた。 いわゆるヤングケアラーの逆バージョン。健常者専用奴隷だった。 無職だった身内は訳のわからない趣味系団体にお金を払ったりしていた。

(出典 @11ETFKMB7ihcuyM)

萌月
@n4WlFKSgnOhqqMZ

返信先:@Joint_kaigo 更新研修を受けながら、 45件も持てるはずはない💢 ケアマネをどうしたいのよ💢 #シャドーワーク  #タダ働き #身寄りなし #ヤングケアラー #認認介護 #老障介護 それを全部ケアマネ面倒見てねー 現場を知らないヤツ いい加減にしろ💢

(出典 @n4WlFKSgnOhqqMZ)

MaRicH
@0905_kissies

今朝の瞑想中に出てきた思考で気づいたことがある。わたしは重度障害を持った兄の介護を拒否していて、そんな自分をずっと責めていた。その癖が酷い。 #ヤングケアラー #きょうだい

(出典 @0905_kissies)

オデッサ
@orrizonte18

高校生の頃クラスで流行った赤僕、回りに小さい子がいなかった女子高生たちに一番刺さったのはうさぎのお兄さん。授業中こっそり読んで泣く子続出。 「10歳のヤングケアラーの姿に涙」切ない背景があろうとも…漫画に登場する“健気でたくましい子どもたち”(ふたまん+) news.yahoo.co.jp/articles/c3304…

(出典 @orrizonte18)

ふゆき(不由希)
@shizuka_kurashi

返信先:@tomcat2key 代理でに連れていき お医者さんに 「これも受けてない何やってンの!」って怒られた😓 「あの親じゃ無いので分からないです」って言って 「え?あそうかそれじゃあ分かんないよねゴメン」 今考えると親がヤバすぎる😱 ヤングケアラーかな😵 今思うと💀

(出典 @shizuka_kurashi)

あい
@tVdGfbjyluNRs2P

そもそも英語の授業に限らず、子どもの目がキラキラ輝いて前のめりに学校楽しい!と思える子ども達がどれだけいるというのか 教師の技量の良し悪しとは別に、ヤングケアラーや虐待など大きな負担を背負ってる子どもも多くのいる中、楽しさ求め内容薄い英会話の発表は辛い

(出典 @tVdGfbjyluNRs2P)

ma
@ma00664132

高校生のお姉ちゃんが、小学1年生くらいの弟のランドセルを自分の肩にかけて、自分の自転車の荷台に弟乗せて自転車押しながら2人でゲラゲラ笑いながら登校してるの見て、朝から幸せな気分になった✨(ヤングケアラーかどうかとかは知らん)

(出典 @ma00664132)

コココ(cococonokokoko)
@cococonokokoko1

返信先:@ranpan21 初回分からなかったけどヤングケアラーの問題が絡んでるのですよね…悪い人がいない映画。子供に子供らしい時間が過ごせるようにするのは親だけでなく大人の責任

(出典 @cococonokokoko1)

ランラン れいわ応援
@DZISiR2sbRO4ScH

返信先:@satokokishimoto とにかく障害者いじめをやめてください。 高齢者いじめもやめてください。 ケアする人間の負担に直結しており、ヤングケアラー問題も根本はあなたの福祉サービス出し渋りです。 よろしくお願いします。

(出典 @DZISiR2sbRO4ScH)

うえき|家族介護者サポート
@UPTREEx2

『親戚から押し付けられた』震度6弱の地震発生で愛媛にいる50代の元ヤングケアラー男性知人を思い出して『地震大丈夫?』とにiPhoneのLINEからメッセージを送った。『大丈夫。津波の心配なし』と返事がきた。彼は親の面倒を見れば親戚からは褒められたけど学校に行けなくなったことで先生からは… pic.twitter.com/w5bTkNFYMM

(出典 @UPTREEx2)