|
<Xの反応>
(出典 @tafrontsuper11)
たびい
@tafrontsuper11いったいなぜ? 高齢化社会で重要性が増す「介護」業界に異変が 4月から訪問介護の基本報酬引き下げ【徳島】(JRT四国放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/64725…
(出典 @narutonomachi)
ようこ
@narutonomachiいったいなぜ? 高齢化社会で重要性が増す「介護」業界に異変が 4月から訪問介護の基本報酬引き下げ【徳島】(JRT四国放送) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… 訪問介護は、いらないの?って思ってしまう💦
(出典 @S2012Simomon)
SimomonS2021
@S2012Simomon国の殺戮が、始まる。 いったいなぜ? 高齢化社会で重要性が増す「介護」業界に異変が 4月から訪問介護の基本報酬引き下げ【徳島】(JRT四国放送) news.yahoo.co.jp/articles/64725…
(出典 @r_mio3510)
Romi
@r_mio3510ぶっちゃけスタッフの対応よりもイオンシネマの体制を批判すべきだと思う。 たかがバイトき介護に近い仕事させるとか絶対にさせちゃいかんぞ。安いと言われてる介護業界、パートでも安くても最低時給じゃないぞ。
(出典 @sukura_04)
紗夜@private
@sukura_04介護の知識ゼロの映画館スタッフに無料で介護を強要するの?これが罷り通ったら介護業界の存在意義なくなるんじゃない? エレベーターのないレストラン行きたいです。私を運びなさい。温泉行きたいです。従業員なら入浴介助しなさい。合理的配慮です。 ってことになってしまう。
(出典 @mnst_r_9)
アリスの人(¹ ₂³₄)
@mnst_r_9まずド素人の映画館スタッフが介助するのは、ご本人様の安全と映画館スタッフの安全がとれてないので非常に良くない事である。 少しだから良いじゃんと思う人がいるかもしれないがそれが重大な事故に繋がる事は介護業界では珍しくはない。 なのでヘルパー同行なり、バリアフリーな場所を選ぶべき。
(出典 @amakazefuwa)
天風浮和@フルーツ牛乳普及遍在党 党首
@amakazefuwa介護業界と福祉業界と医療業界の3方向から人間関係の愚痴をめっちゃ見てるし、聞いてる なんで人の世話する人たちが人間関係で失敗するんですかねって思ってる まあ話聞いてる限り(相手の主張もないからな)相手が頭おかしい感じなんだけども
(出典 @hiro_tadakayo)
佐藤拡史(ヒロス)/NPO法人タダカヨ理事長 & 善光会 介護DX部長
@hiro_tadakayoスマート介護士Professional 介護業界のデジタル活用に少しでも貢献できるよう精進します!😆 pic.twitter.com/5WT9dtREbE
(出典 @M_6812)
あめんぼ
@M_6812介護業界は離れたよ外出の付き添いも店員に対して文句多いし隣にいるのが恥ずかしくなるくらい厚かましい。思った通りに上手くいかないことが多くてストレス溜まるよな…って少し思ったけど。ちょっとどころか態度もでかいし自分は○○だから。って自分で差別してる人多いから疲れる。常に共感しないと
(出典 @miyayan46)
みややん
@miyayan46返信先:@nabe_official21 そこでまず、ホントに介護業界で何かをしようと思うなら、順当にケアマネや管理側を経験した方が良いと思います。ポジション変わるとホント見方が変わります。というか変わらざる得ないですよ。サービスを知り、人(利用者さん。家族さん。職員さん)関わる全てが分からないと(ボクもまだ勉強中)↓
(出典 @tam_ps23)
たむ
@tam_ps23春闘で景気よく要求以上の回答で沸いているが、一方で介護報酬の引き下げ実施。 介護業界は成り立つのか? #春闘 #介護報酬引き下げ
(出典 @fachion0612)
杉元
@fachion0612返信先:@jedi_knight_t なるほど保育介護業界は金がいらないんだな〜低賃金で苦しんでる人はいないんだな〜よかったわ〜
(出典 @leptinon)
橋暮
@leptinon必要以上に親切にしたり、逆に直接直々にお断りしたりそういう対応は駄目なのよ…… 介護業界は人を変えたり業者変えたりとにかく担当を転々とさせてたらい回しにして何とかやってるレベルなので……そういう人って……
(出典 @Kamifuku51092)
上福岡の人
@Kamifuku51092傲慢な利用者に当たってしまったことが不運の始まり😭 「移乗は介護」 「移乗は介護」 「移乗は介護」 座席から車椅子への移乗と、車椅子ごと階段を3段降りる行為のどこが「お手伝い」なんだよ、サービス業界と介護業界を舐めるのも大概にしろやクソが🖕
(出典 @Askdna1Askdna4)
雨曝
@Askdna1Askdna4医療、介護業界丸ごと敵に回す差別主義者がこちら。 言い返せなくて悔しいからって属性を叩き始める奴は、どの業界にもいらん。 社会不適合者の反社会的人物を通報。
(出典 @cocoa_tarin)
たりん
@cocoa_tarin結局は札束で殴りつけるの超大事よ。どんなに今の私の環境が恵まれてたとて、おちんぎん不足ダメ、ゼッタイ🥹 あとは、介護業界は人材確保に難儀しているのはどこもそうだけど、接遇の教育にコストをかけないとこんなことになるのよ。現場回すことで精いっぱいで、仕事の質が後回しになる悪循環🤔
(出典 @akiruri9859)
木漏れ日
@akiruri9859返信先:@0nqnn3J5BL3RbTj こんにちは! そんなことはないです! 介護業界おかしな人ばかりです。 まともな人ほど辞めていく会社も多いですよ。
(出典 @hukahi_re252)
フカヒ~レ
@hukahi_re252返信先:@herohero013 ここ数年介護業界は、職員不足で新規の施設入所や訪問介護のサービスを断るしかない状況が増えてきました。ただよほどでない限り、元利用者のサービスは止められないので現場は逼迫しています…
(出典 @kei5850)
Kei@社会福祉士
@kei5850返信先:@3WStQmH4WWZ3dOY 近年AIで会話やチャットができる媒体も増えています。 無限に会話ができるAIは、会話好きで同じことを繰り返し話す認知症利用者さんに有効で、人手不足の介護業界に貢献できると期待されています。 「会話はAIではなく人間でやるべきだ!」と思うのであれば、限られたマンパワーで奮闘するのみです。
(出典 @su_tend)
スー
@su_tend有料後、有無を言わさず打ちまくってきた訪問診療の医師はどうするのかな。十分な説明も受けず打ってきたほぼ自宅しか行動範囲が無い高齢者にどう納得させて打つのかね。金儲けしまくりの訪問診療だったよね。訪問介護業界にいると、金儲けだねえって感じるよ。ラゲもすぐ処方
(出典 @herohero013)
ヘロヘロ013
@herohero013運送業も介護業界も人員が少ないなら『無理です十分なサービス出来ません』って言っていいんじゃないの?勿論映画館も言って良いと思うよ坊や。(ブラックへろへろ)
(出典 @sukesukekaigo)
スケさん🍀社会福祉士
@sukesukekaigo何にしても他業種と比べて介護業界は取り組みが遅れている 客のターゲットが高齢者層だからそこに合わせながら取り組むからだろうな それがちょうどいいようにも思う そんなもんだと捉えると戦略は考えやすいんじゃないか 他業種の流行りが遅れてやって来るなら準備もしやすいはず
(出典 @KY74020)
ぐっさん
@KY74020返信先:@tamakiyuichiro 医療、介護業界の価格転嫁のために、診療報酬や介護報酬の引上げか、企業努力で収入を増やせる仕組みを整えて下さい。 このままでは、医療、介護から人が流出し続けたり、廃業する医療機関が増えていくと思います。
(出典 @pompomitaita)
スリバチ
@pompomitaita各地に大規模な「終の住処施設」を用意して、希望者は必ず入居出来、医療や介護などもその施設に集約し、コスト削減とクオリティの充実を図るとかは今後必要ではあると思う。 それに併せそこでのサービス従事者は全部公務員として雇用するとか。今はあまりに介護業界の理不尽がきつい。
(出典 @ritsu_hisano)
りっちゃんは新卒介護士
@ritsu_hisanoりっちゃんの完全興味で恐縮です。 新卒未経験(福祉専門の学校には行っていない)で介護業界で頑張っている方って、Xにどれ程いらっしゃるんだろう…? #介護職
コメント