|
<関連する記事>
<関連する動画>
<Xの反応>
(出典 @kenkenn_o)大石ケン
@kenkenn_o返信先:@Parsonalsecret 生活保護受給者の方が無料で手に入れた薬を売ったり、生活保護受給者の方を利用した貧困ビジネスについてはメスを入れて欲しい。これが横行してしまうと国の社会保険制度が崩壊してしまうのと、本当に生活保護が必要な人に保障が行き渡らなくなります。
(出典 @tatearukinokani)新時代/縦歩きの蟹🦀
@tatearukinokani逃げ出さないように管理している生活保護者から保険証を取り上げてしまう貧困ビジネスの実態を知らない人が多い。 pic.twitter.com/xITV7gqI0y
(出典 @HUmrbqTOEgT78I1)ドーデス
@HUmrbqTOEgT78I1れいわ支持者の中心はロスジェネより若年。賃金は低い傾向と予測される、が所得に関係無く、社会に不満があり、未来に展望を持てない層に支持されている。 貧困ビジネス絡みされたらこれを。 第26回参院選(2022年)れいわ新選組―政権交代に必要なこと三春充希(はる) note.com/miraisyakai/n/… #note pic.twitter.com/hJhnj6daDn
(出典 @Suzune_Rinne_Pi)鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!
@Suzune_Rinne_Pi自由の義勇軍戦士です! 困った時、どうしようもない時 貧困ビジネスやNPO法人には、頼ってはいけません! 彼らは、貧困の者から、お金を巻き上げる ハイエナのような連中です! 日本共産党市議の方々は、違います! 全く無料で、助けてくれます!! 市役所で、彼らの連絡先を聞きましょう!! pic.twitter.com/9sHrrlZvZV
(出典 @tomsly1001Japan)tomslyJapan1
@tomsly1001Japanごうちゃんねる 情報提供ありがとうございます 世界に3番目に裕福でって?テロ集団ハマスって何なんだ?/ 私見 ガザ地区の内政をテロ組織が運営か?病院、警官、金融等、メディア?凄い!貧困ビジネス?ある意味素晴らしいシステムだと思います あくまで個人的見解youtu.be/3y4SajuQ26Y?si…
(出典 @XORXOpQ39RtH5AM)Nori
@XORXOpQ39RtH5AM#あま市 母親に便宜はたらいた社協職員というか福祉の手口は人権侵害をして虐待放置して孤立させて権利や権益を無理やり奪い貧困ビジネスにつなげようとする 手口がわかってきたらあきれてくる。だから拉致監禁や母親から便宜受けた福祉職員と関わってから不安や抑うつ状態、パニック発作が起きてた
(出典 @ajinori_Vi0xvv4)曖昧な犬
@ajinori_Vi0xvv4「背景にあるのは、 #貧困ビジネス …」 #ホームレス が「路上にキャリーケース」を放置する意外な理由 文春オンライン goo.gl/alerts/mBy6i3
(出典 @kamyi3)kamyi
@kamyi3正直貧困ビジネスと老人とゴキブリ移民に税金使われ続けるなら超極右のやばい国になる未来しかない
(出典 @daihouji_acp)❄️💜💙❄️眞浄山大法寺@アドバンス・ケア・ プランニング(ACP)人生会議ZOOM開催中
@daihouji_acp返信先:@b9JWTBme その通りなのですよ。どうも、いまは逆の方向に行き過ぎてはいないだろうか?と思ってしまうのですよね。 女性や弱者が貧困ビジネスの餌食になっているように思えてなりません。
(出典 @miyakonokenji)府民将来
@miyakonokenji公務員叩いて支持を得る⁉️それって、貧困ビジネスですね⁉️
(出典 @x__yamato__x)やまと
@x__yamato__x現在の高齢者医療は「悪質な貧困ビジネス」をしてるだけにも見えますので、むしろ「そんな雇用を創出してはいけない😰」とも思うんですよね🤔💬 従事されている皆さんにお伺いしたいのですが、人の道として正しいことをしていると自信をもって言えますでしょうか🧐? 私は皆さんを人の道に戻したい👼 pic.twitter.com/w1Hue5LkzT
(出典 @nautilus_264)saya
@nautilus_264西成は貧困ビジネス告発しようとした女医が消されてるもんね
(出典 @i_love_bpny1966)𝕏箱べこべこ上等!𝕏@倶利伽羅竜乃剣(元伊豆のオリヴィア•ロナウドデトリアーノ)
@i_love_bpny1966返信先:@REGEND_TS 貧困ビジネス、TVで見ました。生活保護者は家賃も月5万まで支給されるから、客が来ない旅館なんかが家賃5万円未満にして貸し出している、と言っていました。わかっているんなら制度見直してビジネスなんかにならないようにして欲しいです。
(出典 @taketans)Taketan
@taketans返信先:@Parsonalsecret さっさとマイナ保険証義務化しろよ、ということ。 糞悪徳貧困ビジネスの抜け道多すぎ。
(出典 @DoteCarbonCha)何かと騒がしい
@DoteCarbonCha「24時間パックの場合、料金はおおむね4000円前後。あてがわれるのは窮屈な個室」 「あてがわれる」ってネカフェをタコ部屋や貧困ビジネスの部屋のように言うなよ。暮らすようでない部屋に自らの意志で住み着いてるだけ。 あてがう=割り当てて与える。相手の求めによらないでこちらで適当に与える。
(出典 @Japan_Ryoma_S)りょうま
@Japan_Ryoma_S返信先:@himasoraakane これ、誰が指南してるの貧困ビジネス… だいたいあっち系やねんな…
(出典 @siosiojunjun)スナックしおじゅん
@siosiojunjun🍆氏が私のような医療者を貧困ビジネスなどと言いますが、在宅訪問栄養指導は、よい栄養ケアをして栄養状態が良くなったり、最期のワンスプーンのお手伝いをしてお看取りをしたら終了なのでその後の報酬はありません。また介護報酬から人件費を引くと事業所には利益はほぼ残りません。儲からないです
(出典 @gci0707)🧴テンガバチョ🧴👒🐅
@gci0707少数派擁護して 公金吸い上げのスキームにしてるよね やってる事が貧困ビジネスと同じ手口
(出典 @xiaolinmeisuizi)小林美穂子
@xiaolinmeisuizi返信先:@kmwt736 どうでしょうか…。裸一貫で東京に出てくるのはやはりリスクも多いと思います。支援団体も多いですが、貧困ビジネスの数もすごいです。なにより、悪対応をする自治体が最も喜ぶ結果になります。 違法な追い返しや理不尽な嫌がらせに声を上げて改善を求め、底上げしていくしかないのだと思います。
(出典 @Rp8Eu)ショウ、mixiミクシィ、Threadsスレッズを始めた。
@Rp8Eu闇金ドッグス5 役所の仕事怠慢、それに付け込む貧困ビジネスをしている実態が描かれた作品。 NPOなど通さずとも、役所が生活保護申請の審査と受け入れをやっていれば、あのような結末にはならなかった。 貧困ビジネスもクズだが、税金で食っている役所もクソだな。 abema.tv/video/title/17…
(出典 @nishiarai43)美甘 章雄
@nishiarai43「お部屋探し」が搾取の入り口に…生活保護者の弱みに付け込む「貧困ビジネス」のあの手この手:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/290443
コメント