介護職の方々も大変だとは思いますが、利用者としては自分自身の生活を快適に過ごすことが一番大切です。だからこそ、要望がエスカレートしてしまうのかもしれませんね。コミュニケーションをしっかりと取りながら、お互いが納得できる解決策を見つけることが必要ですね。




<関連する記事>



「俺はお客だぞ」在宅介護で介護職にパワハラ 利用者が権利主張 なぜ起きてしまう?
…介護サービスの利用者からの要望が、ときにはエスカレートすることがあります。また、「サービスを受ける親の快適な生活のため」という目的を見失って、介護ス…
(出典:AERA dot.)

<関連する画像>



<Xの反応>


うしやまモウモウ
@ushiyama_moumou

「俺はお客だぞ」在宅介護で介護職にパワハラ 利用者が権利主張 なぜ起きてしまう?(AERA dot.) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/37eb0…

(出典 @ushiyama_moumou)

nori
@bantyan1914

なるほど。老人は切腹しろと言った成田教授の発言は、あながち間違いではなかったのですね。ただし、全員がというと失礼極まりない。ここの連中なら切腹すべきだね。 「俺はお客だぞ」在宅介護で介護職にパワハラ 利用者が権利主張 なぜ起きてしまう? #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/37eb0…

(出典 @bantyan1914)

くまだクマ
@tomokazu116

介護事業そものもが対人サービスとなっている事が問題なのでは? 契約にそった事以外は一切しない、が当たり前だがそうすると利用者がいなくなる。 「俺はお客だぞ」在宅介護で介護職にパワハラ 利用者が権利主張 なぜ起きてしまう?(AERA dot.) news.yahoo.co.jp/articles/37eb0…

(出典 @tomokazu116)

ぬぬぬの擢鬌隴😷🇯🇵
@btype_

利用者が権利を主張するのは当たり前。 カスハラなんて甘え。サービス業は利用者に尽くすのが当たり前だ。 「俺はお客だぞ」在宅介護で介護職にパワハラ 利用者が権利主張 なぜ起きてしまう?(AERA dot.) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/37eb0…

(出典 @btype_)

No Scam
@ColemanYasser

「俺はお客だぞ」在宅介護で介護職にパワハラ 利用者が権利主張 なぜ起きてしまう?(AERA dot.) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/37eb0… どこの訪問介護事業所も一年中募集してるもんな、パワハラ利用者と家族を切らない事業所にも問題あるけど

(出典 @ColemanYasser)

サイケさん。
@tetsusaike1445

うちの職場(病院)も必要以上に「接遇」を職員に求める。最低限のおもてなしは必要だとは思いますが、利用者が「来てやってるんだぞ」感覚でオラオラで来られるとこっちも引くし理想は遠いね▶「俺はお客だぞ」在宅介護で介護職にパワハラ 利用者が権利主張なぜ起きてしまう? news.yahoo.co.jp/articles/37eb0…

(出典 @tetsusaike1445)