医療費の負担増は、生活に支障をきたすこともあるので、引き上げには慎重になってほしいです。少子化対策だけでなく、高齢者支援も大切にしてほしいと思います。




<関連する記事>



75歳以上の医療費「原則2割」検討に賛否…「3割にすれば少子化対策3兆円まかなえる」との主張も
 5月29日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は、政府の少子化対策の財源確保に向けて、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を原則2割に引き上げ…
(出典:SmartFLASH)

<ツイッターの反応>


RAPT理論+α
@Rapt_plusalpha

【さらなる国民負担】財務省、少子化対策の財源確保のため、75歳以上の医療費負担を原則1割から2割に引き上げるよう要請 rapt-plusalpha.com/75648/

(出典 @Rapt_plusalpha)

ばびぼー
@paide_paipai

75歳以上の医療費「原則2割」検討に賛否…「3割にすれば少子化対策3兆円まかなえる」との主張も(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/fffed… 少子化対策・子育て支援は同じ子育て世代から搾り取るのだから、高齢者医療費は高齢者から絞りたまえよ

(出典 @paide_paipai)

natsu
@natsu_amnesia

海外にばらまく額を見直せば必要ないんちゃうん? 知らんけど。 75歳以上の医療費「原則2割」検討に賛否…「3割にすれば少子化対策3兆円まかなえる」との主張も tweetsoku.com/2023/06/01/75%…

(出典 @natsu_amnesia)

はたしゅん
@hatashuns

「誰でも将来は高齢者になるんだから若者も75歳以上医療費2割負担には反対すべき!」 と言っている人たちは、 「2023年時点の高齢者への社会保障」 と 「2073年時点の高齢者への社会保障」 がトレードオフであることを、いい加減理解すべき。

(出典 @hatashuns)

Nozomu Yoshioka
@noz_0229

いいぞ。はやく現役世代と同じ3割まで。 75歳以上医療費、原則2割負担を 財制審提言:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

(出典 @noz_0229)

マネーデザイン FP✖️50歳からの不動産・相続
@moneydesign2014

後期高齢者の医療費自己負担分が2割になるのは、ほぼ確実でしょう。自己負担が倍になります。 75歳以上医療費、原則2割負担を 財制審提言:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

(出典 @moneydesign2014)

電流@投資×サッカー
@miyazo_denryu

素晴らしい提言。 高齢者の医療費を現役世代に負担させることは、少子化を助長させていて限界がある。 岸田政権も次の総選挙まで時間があるうちにこういう高齢者に負担がかかる政策に取り組むべき。 75歳以上医療費、原則2割負担を 財制審提言:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

(出典 @miyazo_denryu)

さちお
@3Y3qQHdDvK33OTE

自分が75歳になった時のことを想像してしまう…。 75歳以上医療費、原則2割負担を 財制審提言:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

(出典 @3Y3qQHdDvK33OTE)

南太郎
@minamitaro78

230530【日経5面】75歳以上医療費 原則2割負担を 歳出改革で少子化対策財源確保 財政審提言 国債頼みにクギ

(出典 @minamitaro78)

ハナタレ@新NISA全力
@EBCmayama03

おっ、良いね。 その調子で 8割負担まで視野に入れていいよ。 75歳以上医療費、原則2割負担を 財制審提言 歳出改革で少子化対策財源確保 国債頼みにクギ - 日本経済新聞 nikkei.com/nkd/company/ar… #日経会社情報

(出典 @EBCmayama03)