|
<関連する記事>
<ツイッターの反応>
(出典 @beshi_gen)beshi 総合
@beshi_gen今テレビで言ってたけど、 チャットGPTって、NVIDEAの100万円のGPUを10000個使ってるんだって。100億円。 100億円使っても、判例に創作はダメよということを理解できていない。 それじゃ理解できるのに、あと何億円使ったらいいんでしょうね。 なんか間違ってるよね。
(出典 @RikerRikerowen)ライカーωルリヲ🇮🇩
@RikerRikerowen先週のNvideaの株主はこんな具合。
(出典 @hebitsukai2283)ダニエル ʕ´・ᴥ・`ʔ ∩クマー
@hebitsukai2283返信先:@kabukouta NvideaはGPUメーカーで、最近流行のAIとかメタバとかぶん回す用途で必須だし、競合がAMDくらいしかないかんね。メモリもちろん重要だけど競合多いしなので、半導体のくくりでまとめるのは無理あるね (´・ω・`)
(出典 @STARSHI53841309)STARSHIP
@STARSHI53841309返信先:@usaminoriya GPUの量産ですか?なら最初からnVideaに投資すればいい。
(出典 @ixa_jin)ixa人
@ixa_jinRadeon君が今nvideaが殿様張ってるゲーム界隈に向けて企業囲いこんでドライバ最適化はやめてそこそこの価格で売り出せば一気に市場かっさらえるのになぁ..と常に思ってる 結局ピーキーさのせいでnvideaにせざるを得ない
(出典 @shapeone34)しぇぴ
@shapeone34よくよく考えたら、NVIDEAのDLSSがリアルタイムで同じ方向性のアプローチやってるよね、ゲームで。 あっちはディープラーニングだったとおもう。 自動補完って意味ではやっぱりこの方向性は必然では?
(出典 @wakatsukitowa)若月 とわ@Vtuber準備中
@wakatsukitowaNVideaのノイキャンを使うと1400ms ノイキャンを外してあげると1200ms モーションキャプチャーの遅延が100ms ノイキャン使わないときのモーションキャプチャーの遅延は500+500+300で1300ms ゲーム配信のゲーム画面と出力の遅延は1200ms 設定いっぱいだー
(出典 @yoshi_haru1227)好春(よしはる)
@yoshi_haru1227なんか最近2.30mくらいの敵すら全然見えなくて画面チラついてボヤけててずっとゲームやりにくかったんよね nvidea3Dの設定が悪いのかなって思って寝る前色々いじってたら 結構前に眼精疲労でモニターの応答速度一番上にしてたの気付いて。 元に戻したらめちゃくちゃ快適に見えるようになったw✌️
(出典 @Penpen2341)投資ペンギンくん🐧
@Penpen2341ちょ、NVIDEA跳ねる前に売っちゃってた😂💦 無念、、。 #NVIDIA pic.twitter.com/WBryesU8uc
(出典 @yuuk_BBshien)ユウク@yuukriddRTSD
@yuuk_BBshienNvideaを9年ガチホした人が150万が1億になったってツイしてたなガチホしてる期間がえぐい
コメント
コメント一覧